ゴジバのコーヒー事件

「事務所のコーヒーがなくなったら、棚の右っかわにコーヒーあるから。こっちの右っかわにあるのが、うちのコーヒーやから、それを使って」と同僚から引き継ぎ指示を受けた。

あ、同僚の一人といっても、実質3人の職場で、一人は監督的な立場、ヒラは彼女と私だけ^^

それで、次の出勤日に私が行ってコーヒー入れようとしたら、やはり缶の中のコーヒーだけでは足らず、「あぁ、聞いといてよかった♪」と思いながら、棚を空けて、右側にある小さなダンボールを降ろし、そのなかからコーヒーを探した。

あれ? ない・・・ とさらに雑物を掘っていくと、果たして段ボールの底のあたりにコーヒーが。「へ~ ゴジバのコーヒーやて。安売りしてんのかな」とか呑気な感想を抱きながら、ハサミでオープン! その瞬間、匂ったことのある匂いが・・・

改めて袋を見ると、果たして“ヘーゼルナッツ・クリーム”と。

アメリカに行って初めてそのコーヒーを出されたとき、とても不快な思いをしたことを思い出す。このコーヒー、趣味悪すぎ! いつもそう思う、まさにそのコーヒー。

不思議に思ってきょろきょろしてみると、缶の横に新しいコーヒーの袋が出してあった。

気付かなかった・・・

悔しいから原状復帰してやろうかと思ったのだが、上司にいうと、「まぁ、ええん違う~」という感じ。

ネットで調べると、一袋2000円と3000円の間!

おー、何と高価で、そしてまずいコーヒー!!!

美味しいコーヒーなら原状復帰してやるが、持ってきた人ももしかしたらお金持だから持ってきたのではなく、まずかったから持ってきただけかもしれない。だとしたら、原状復帰に意味はあるのか!?

この事件が、今後どのような尾を引くのか・・・ あるいは引かないのか・・・

悩みは尽きない。

カテゴリー: 日常 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.