前の血液検査の結果でちょっと気になっていたことがあったので、ようやく調べてみた。膠原病関係の検査だと思うのだが、3枚の検査報告書の1枚目が、「抗核抗体(半定量)」2560倍SPECKLED型(基準値40倍未満) というもの。この値、素人が見る限り、やばいじゃん!って思うのだが・・・ ネットでざっと見ても、こんな高値の報告はなかなか見当たらない。
2枚目は、いろんな抗体を調べたもののようで、その中で「抗Sm抗体」の値だけが高くて、21(基準値5未満)。
「本抗体はSLEの疾患標識抗体である。本抗体が血清中に確実に検出されたら、その患者がSLEと診断される可能性はきわめて高い。本抗体が陽性であることは、アメリカリウマチ学会が提唱したSLE分類基準項目の一つでもある。したがって本抗体検査の目的は、SLEの補助診断法としての有用性を利用する点にある。」http://www.okayama-u.ac.jp/user/hos/kensa/jikoab/sm.htm
SLEかぁ。レイノー症もあるし。
これらの値はときどきチェックした方がいいかも。膠原病やリウマチ科のある病院をぼちぼち調べないと。