よし、決めた!
と思った最後に、郵便受けを見ると、微妙に同業者のラベルが・・・
しかも、このへんではまずまず名前の知れた教室だ。
幸か不幸かマンションの表には看板が出せないので、バッティングしてもそれほど問題がないっちゃぁないのだが、その点が悩ましい。
それは、子ども向け英語教室で、ネイティブを使ってアットホームな教室を展開している。伸びる子は伸びるし、伸びない子はまるで伸びない。伸びる子も、英語導入後のカリキュラムが用意されているかどうかは未知。
私の教室は、英語の部分は、多読メインで、ただ導入学習もやりますよ、ということ。あくまで、どんどん本を読んでいけるようになることを目指す。日本に居ながらにして、英語による情報を受け取るということができるようになることを目指すのだ。さらに、作文小論文教室も併設。また、個別指導か自習型かで塾事業も将来的に展開していきたいと思っている。
なので、ほんとに微妙なバッティングなのだが、先方にしたら気が悪いだろうなぁ。一筆、ご挨拶を入れておくかな。ごめんなさい。
あとは、フローリングなのに床が少しフワフワしていること、床の一部がカビたかな?という黒ずみが見られることなどが気になる。
立地的には申し分ない。
4階で、窓からの景色も、大したことはないが広々していて遠くに山が見えるのがいい。
採算とれるかどうかは、これからの大問題だが、やるしかない、か。
ここで。
ここで?
明日、決めよう。