月別アーカイブ: 2014年7月

二年、スマホ見直し

ソフトバンクからauへ。それが、お家のネット、YahooBBにしてたんですよね。 … 続きを読む

カテゴリー: 日常 | コメントする

フランス語吹き替えのDVDの音が出ない

フランス語の勉強のため、『アナと雪の女王』のDVDをフランス語で見る、ということ … 続きを読む

カテゴリー: 海外交流 | コメントする

本の始末

研究者時代に購入した本たち。物置の段ボールの中でかれこれ10年足らずの期間、その … 続きを読む

カテゴリー: 日常 | コメントする

排毒

6月に熱が続いて、その後、腕や首筋などの色素沈着が、スッと薄れてきた。7月に入っ … 続きを読む

カテゴリー: 体調の記録 | コメントする

またまた“hao”がやってきた・・・

注意してたのに・・・ いつも使ってるチラシ印刷サイトで、Office → PDF … 続きを読む

カテゴリー: ホームページ/ネット | コメントする

it の指すもの^^

アリエッタを見ながらリビングで寝てしまった娘。 私も寝る時間になったので、娘を寝 … 続きを読む

カテゴリー: 日常 | コメントする

できることはしたい

作文小論文教室──作文と小論文を書く教室で、つまり、作文と小論文が書けるようにな … 続きを読む

カテゴリー: 教室運営 | コメントする

「中国の夢」のため英語教育を減退させる

日本では英語教育の強化の必要が唱えられ、あれこれ対策も練られている。一方、中国で … 続きを読む

カテゴリー: 台湾など, 時事 | コメントする

人権作文

チョコチョコ宿題に出たり、課題として与えられたり・・・ けれど、人権って何? ち … 続きを読む

カテゴリー: 教室運営, 読書 | コメントする

日本人のおかしな日本語~池上彰

池上彰の文章を教材に、作文教室で「いじめ自殺の報道」について考えてもらった。いざ … 続きを読む

カテゴリー: 日本語 | コメントする