「中国の夢」のため英語教育を減退させる

日本では英語教育の強化の必要が唱えられ、あれこれ対策も練られている。一方、中国では、大学入試で英語がいらなくなるとか。

これは近くに住む中国人の女の子情報だったのだが、日経にもそのような記事が掲載されていた。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1103C_R10C14A7000000/(有料会員)

「中国の夢」は、たとえば中国語を世界言語へと広げていくこと。中国人が英語ばかり学ぶのは好ましくないとか。言語の問題だけでなく、海外の価値観を学びすぎることも警戒されているらしい。こういった動きの根底には、習近平の権力が盤石でないことがある・・・。

強権的に「夢」を追えば追うほど、現実離れしていってしまうんじゃないか? その結果はちょっと想像できないが、日本は隣国のそういった動きにうまく対処していかなくてはならない。

カテゴリー: 台湾など, 時事 | コメントする

人権作文

チョコチョコ宿題に出たり、課題として与えられたり・・・

けれど、人権って何? ちゃんと理解しているのかな?

“ちゃんと”っていうのも曖昧だ。人権が何であるのか、私だってピンとくるわけではない。

フランス革命の「人権宣言」に始まる、この近代の「人権」という思想。それは、日本にももちろん採り入れられ、それが大切であるというコンセンサスも社会的に成立していると言える。しかし、実際の議論においては、実にさまざまな位相が切り取られており、「さぁ、人権について書きなさい」と言われても、いったい何を書いたらいいのやら・・・と私でもなってしまう。

子どもの人権、女性の人権、高齢者の人権、難民の人権、民族マイノリティの人権、監獄における人権……

今回は、日本における人権問題を俯瞰するため、この本を購入することにした。

【楽天ブックスならいつでも送料無料】2...

21世紀

価格:2,376円(税込、送料込)

『21世紀の人権』

神奈川県人権センター、江原由美子、2011年

カテゴリー: 教室運営, 読書 | コメントする

日本人のおかしな日本語~池上彰

池上彰の文章を教材に、作文教室で「いじめ自殺の報道」について考えてもらった。いざ、作文を書いてもらっているとき、池上彰の文章に、「あれ?」と思う個所を発見。

<いじめ自殺の原因を追究するのは当然です。学校が、教育委員会が、社会が、いじめをやめさせ、自殺に追い込まれないようにする対策が必要です。>

問題は、二つ目の文。主語、述語が対応しているか? ということ。つまり、自殺に追い込まれるのは誰なのか?

文法的に素直にこの文章を読むと、「学校・教育委員会・社会」が自殺に追い込まれてしまうことになる。

あるいは、日本語特有の“主語の省略”という技を用いていると理解し、「(子どもたちが)自殺に追い込まれないように・・・」と読むべきなのか? 確かに、文脈的に素直に読むと、そう読む以外ない。分かり切った主語は省略してよい?

さて、どう解釈しましょうか?

(池上彰『メディア・リテラシー入門』オクムラ書店、2008年)

カテゴリー: 日本語 | コメントする

地域教育ネット京阪、前途多難です

やっぱり電話番号で引っかかってしまいました。作文教室と同じ番号にしてたのが悪かった。始めから番号を変えていたら、あるいはオーケーだったやもしれん。そして、チャッチャっとホームページを立ち上げていたらよかったかもしれん。

準備不足!

一度失敗したらリベンジは難しい。

走りながらやる!というスタイルもいいとは思うのだが、やはり物事はぬかりなく慎重に進めねば、と自戒。

カテゴリー: 教室運営 | コメントする

村岡花子

中学生のころ夢中になって読んだ本、『赤毛のアン』のシリーズ。授業中にあんまり夢中になりすぎて、後ろからやってきた先生に気づかず、本が突然フワッと空に浮いたときはびっくりした。

この人が訳してくれてよかったなぁ、と思いながら、つくづく眺めた名前──村岡花子。

「あとがき」か何かで、「学生のころ、屋根裏部屋にこもり、寝るのも忘れて洋書をよみふけった」というようなことが書いてあった。

この人の学生のころに、そんなに洋書のあるお家って? どうすればその時代にそんなに英語がうまくなったのか?

そんなことを疑問に思ったこともあった。

今、朝の連ドラでやっていて、楽しく見ている。が、ドラマチックな筋書きを見ながら、「ほんとうのところはどうなんだろう?」「どこが脚色されているのだろう?」などと思うこともしばしば。

だんだんその気持ちが大きくなってきて、本を調べてみた。すでに何冊か出ているんだー。孫娘の村岡恵理さんがまとめているらしい。

 

【楽天ブックスならいつでも送料無料】【夏文庫14...

【夏文庫14…
価格:810円(税込、送料込)

★『アンのゆりかご──村岡花子の生涯』新潮文庫、村岡恵理、810円、2011年★

値段で決めるわけではないが、2011年に出版されたこれを購入してみる。

【楽天ブックスならいつでも送料無料...

価格:1,620円(税込、送料込)

★『村岡花子の世界──赤毛のアンとともに生きて』河出書房新社、村岡恵理・内田静枝、1620円、2014年★

【楽天ブックスならいつでも送料無料】村岡...

村岡…
価格:1,728円(税込、送料込)

★『村岡花子と赤毛のアンの世界──生誕120年永久保存版』河出書房新社、村岡恵理、1728円、2013年、章ごとに異なる著者★

【楽天ブックスならいつでも送料...

価格:1,296円(税込、送料込)

★『村岡花子──「赤毛のアン」の翻訳家、女性にエールを(Kawade夢ムック)河出書房新社、村岡恵理、2014年★

【楽天ブックスならいつでも送料無料...

価格:1,512円(税込、送料込)

★『花子とアンへの道──本が好き、仕事が好き、ひとが好き』新潮社、村岡恵理、2014年★

カテゴリー: 読書 | コメントする

海外保険契約失敗談

娘、フランスへ、8/26-翌6/30. お世話してくれる組織が、現地の保険に入るよう要求してきたので、入った。日程は?

そのときは大して何も考えず、8/26スタート、そして、帰国の日・・・たぶん私は7/1としたと思うのだが、確認してみたら、8/26になっていた。

フランスまで飛行機、1日で飛び終わらなかったりするんですよね。フランスまでは、時差を遡っていくので1日で終わることが多いですが、フランスから日本までは同日に飛び終わるのはちょっと難しい。

それで救われましたが、どうせなら、行きも1日早い日程を指定しておいたらよかった・・・と。チケット取るときに、ちょっとヒヤッとしました。

カテゴリー: 海外交流 | コメントする

スマホの契約更新の時期です

購入してから2年後の、前後1か月が契約更新の時期らしい。今はソフトバンク。けど、シミュレーションしたら、ソフトバンク、ドコモは同じくらいだが、auはそれより2000円くらい安くなる? ほんとかな?

データ通信料は実績2Gいかない。お家のWi-FiはYahooだが、それも乗り換えた方がいいのかな? 今は4Sだが、それも買い換えた方がいいのかな?

とりあえず、時間のある時、auに行ってみよう!

カテゴリー: 日常 | コメントする

相談窓口メモ

国民生活センター http://www.kokusen.go.jp/

受付は個人のみ。事業者は

ひまわりほっとダイヤル http://www.nichibenren.or.jp/ja/sme/ へ案内される。これは中小企業対象らしいが、うちのような極小ものにはそぐわないような印象を受ける。

消費者相談センター http://www.houterasu.or.jp/

○枚方市立消費生活センター
〒573-0032 枚方市岡東町12番3-202 ひらかたサンプラザ3号館2F
TEL.(072)844-2431 FAX.(072)844-2433

○交野市消費者相談コーナー
〒576-0041 交野市私部西1-8-1 あいあいセンター内
TEL.(072)891-5003 FAX.(072)895-2129

 

カテゴリー: 教室運営 | 1件のコメント

「関西通信社」についてまとめ

関西通信社、津田芳夫、(住所1)〒673-0533 三木市緑が丘町1-20-22、(℡1)0794-60-3804、(Fax)0794-60-4587、(℡2)0794-84-2688 (メール)qmki18435@iris.eonet.ne.jp、(アメブロ℡4)080-5354-6378

(住所2)〒654-0112 神戸市須磨区若草町1丁目2-4-605(グリーンコート若草)、(℡3)078-743-3858

「広告のクチコミドットコム」や「JobsDiscovery.Asia」、「あなたの街の情報屋さん」などに情報。また、2010年にはアメブロにもブログ開設。情報誌「Brilliant Days」のホームページもある(http://2st.jp/brilliantdays/)。

対面で話を聞き、過去に出した広告も見せてもらい、出稿することにした。前払いで38000円。7万部配布予定。その他のサービスは、①小さな枠の広告をA4にアレンジしたものをデータファイルで、②ポストカード数百部、③配布広告を数百部(②、③は宅配で)というもの。

広告期日は、2014年4月27日。

それが、延ばし延ばしになって、7月8日現在まだ実現されていない状態。いつも、身障者であること(ペースメーカー利用者)にかこつけて、体調不良などを理由とする。

カテゴリー: 広告詐欺, 教室運営 | 149件のコメント

夕方、怪しい広告業者から℡

昼間にメールを書いたら、夕方、私の仕事中に電話があった。

ペースメーカーの入れ替えなどあって連絡できなくてすみません、って^^

7月20日、27日に広告を入れるように手配してます、って。ポストカードも忘れてません、って。

こうやって先延ばししていくのに、どこまでつきあう必要があるのだろう。前、手配しました、って連絡があって、それがどうしてペースメーカーの手術をするからキャンセルになるのかもわからなければ、ペースメーカーの入れ替えという、前もってわかるスケジュールがどうして仕事にこのように影響するのかも謎。

とはいえ、どこに相談するかなぁ。

カテゴリー: 広告詐欺, 教室運営 | コメントする